2015年7月8日水曜日

【ゼミ生紹介】中原 聖奈

Good morning!
本日もPCPの現役生を紹介したいと思います!
聖奈さんは中国人のハーフでして、めっちゃかわいいです。
しかも優しいです。
聖奈さんに会いたければPCPに入るしかありません!!

今ならなんと!10月の第2回ゼミ説明会にお越しいただいた2年生には限定でお一人様3秒まで握手していただけます!その際には「ブログ見ました!」とお伝えください!

中原聖奈(なかはらせいな)


*****************************
【役職】なし
【ゼミ】土居丈朗ゼミ
【趣味】小旅行、伝記系の映画鑑賞
【活動】AIESEC、Revolve
【バイト】ニートなう(これは省いて!笑)
【出身】上海
【自慢】(どうしよ…思いつかない...)

【入試対策】
マクミクに出てくる英語単語に一応目を通しておいたが、面接で質問に答えられれば大丈夫だと思います...

【PCPについてひとこと】
兼ゼミしている人が多いため、色々な専攻分野を勉強している友達ができます^^なので、「英語・国際的な環境・個性豊かな同期と先輩」の3つのどれか1つにでも興味あれば、きっとPCPが楽しく感じると思います!
*****************************

ではでは、次回のゼミ説でお会いしましょう!

2015年7月7日火曜日

【ゼミ生紹介】南 太志

こんばんは!今日はPCPもう一人の副代表南太志(みなみたいし)の紹介です
彼は僕がテキトーにかいてもまともにしあがってしまうほど素晴らしい経歴をもってるのでご期待ください。
副代表としての主な業務はOBOG会や懇親会などの企画、ツイッターの更新などです。
写真です。モノクロ感といいオーラを感じますね、オーラを。ゼミ説明会の日PCPブースにかなり早めにきた人は会うことができたんじゃないでしょうか。彼はとっても忙しく早退してしまったので遅めにきた人は多分会えてないですよね。英語ではthe early bird gets the wormといいますがPCPでは早くきた人は南太志にあえるのです、素敵ですね。

*****************************
役職:副代表
ゼミ:研究プロジェクト(IRP)
趣味:ゴルフ、スマホで空港を経営するゲームをしているみたいです、変な人ですね。
活動:英語塾経営
バイト:家庭教師
出身:アメリカ合衆国、シカゴ
自慢:医療の知識が豊富です、簡単なオペぐらいならやってくれるかもしれないですね。
入試対策:無し
PCPについて一言:就職、恋愛、人生、なんでも相談があったらPCPに遊びにきちゃいなよ
*****************************
だそうです、頼もしいですね。てなわけでねみんなも人生に迷ったら新宿の母に会いに行く前にPCP南太志にごーごーです。

余談ですがツイッターのフォロワーがいつのまにか50を超えていてとても嬉しく思います。このブログ を見ている人がいるのか自体が謎ですが、もしまだフォローしてないって人がいたら@PCP2016おねがいしますねー!

2015年7月2日木曜日

【ゼミ生紹介】木村 佳穂

本日はPCPの人気者、木村佳穂(きむらかほ)を紹介したいと思います!
彼女はフィリピンからの帰国で、かなり積極的にPCPのイベントに参加してもらっています!



*****************************
【役職】なし
【ゼミ】山田浩之ゼミ
【趣味】食べ歩き、旅行
【活動】慶應義塾放送研究会
【バイト】Outback Steakhouse
【出身】京都
【自慢】指が柔らかいこととインド人に好かれること。

【入試対策】
基本的な面接の質問にしっかり答えられるように準備することかな。

【PCPについてひとこと】
PCPでは自分とバックグラウンドが違う人がいっぱい集まってて、みんな明るいし気さくだからとても刺激的で楽しいとこだと思います!頭いい人本当にたくさんいるから、色んな面で助けてもらえますよ!笑
コネクションを作るだけでもとてもおすすめのプログラムですよ: )
*****************************

彼女は土曜日の説明会にも参加しますので、是非是非、遊びに来てください!

【ゼミ生紹介】横田 龍欣

ゼミ生紹介企画第二弾として副代表、横田龍欣くんを紹介します!

と言いたいところなのですが実はこれ、僕のことです。自分で自分のプロフィールを書くなんてとても気恥ずかしいものですができるだけ中立な視点で書いていきたいと思います。

副代表なのですが様々なPCP関連イベントに出席し油を売ること、代表である岡井俊くんの足を引っ張ることを主な業務としています。ブログを書いたりメールを出したり真面目なこともごく稀にします。確率的な表現をすればチョコボールのおもちゃの缶詰が当たる確率、まんぼうの子供が大人になる確率と等しいです。そうです、0%。





写真をアップしたいところなのですが、あいにく自分の写真をもっていないもので割愛させていただきます。って思ったらありました。

*****************************
【役職】副代表
【ゼミ】研究プロジェクト(IRP)
【趣味】読書、意外に物知りです
【活動】特になし
【バイト】ティッシュ配りのバイトを受けましたが、落ちました。
【出身】フィリピン、マニラ
【自慢】ギターを6年ほどやっててそこそこ得意です
【入試対策】特になし
【PCPについてひとこと】PCPの多様性を尊重する環境はこれからの社会において重要になってくるものではないかとおもいます。
*****************************

てな感じです。全体的に気の抜けた感じに仕上がってしまい申し訳有りません。ちなみにチョコボールでおもちゃの缶詰が当たる確率は2%、まんぼうの子供が大人になる確率は3億分の1だそうです。厳しい社会ですね。。。

次はもう一人まともな方の副代表の紹介です、ご安心ください。
失礼しました。

2015年7月1日水曜日

【ゼミ生紹介】岡井 駿

本日はPCP11期の代表、岡井駿(おかいしゅん)くんを紹介したいと思います!
彼は本当にPCPを思って、様々な企画を提案したり、イベントを運営してもらっています。

では、代表はなにをするのか?
PCPではゼミと同じ様に、ソフトボール大会に出場したり、OB/OG会を計画したり、同期飲み、PCP全体飲みなど様々なイベントを開催しております。

そう、その統括をしているのが彼です↓↓


この写真だとちょっと頼りない感じはしますが、実際はPCPをまとめているリーダーです!

ってこと、ゼミ説明会にも出席する彼の紹介をしたいと思います!:)

*****************************
【役職】代表
【ゼミ】大垣研究会
【趣味】読書、ラーメン巡り
【活動】PLURIO
【バイト】ラーメン屋
【出身】アメリカ、カリフォルニア州
【自慢】バリーボンズの出身校で野球をやっていた

【入試対策】
マクロの教科書を熟読

【PCPについてひとこと】
PCPのように、色々なバックグラウンドと高いポテンシャルを持った人達が集まるような場所は中々ありません。自分の意識も高め、自分をチャレンジする最適な場だと思います!
*****************************

とのことです。笑

ご存知の通り、PCP生の8割以上が兼ゼミしているため、PCPに絞る必要がありません。
それもPCPのメリットの一つではないかなと感じております。

次回は副代表の紹介をしたいと思います!

2015年6月27日土曜日

PCPについて

 皆さんこんばんは、2015年も残すところあと半分となり2年生の方はゼミなどについて考え出しているのではないでしょうか。でもゼミに関する情報があふれかえっていてどれが正しいのかもわからない状態でゼミを選ぶのは大変ですよね。そこでPCPブログ初投稿として慶應のゼミ全てを簡単に紹介したいと思います。
 慶應のゼミは三本柱と呼ばれる以下三つのプログラムで構成されています:

1)ゼミナール ゼミと聞いたら浮かぶもの。教授と複数の学生で輪読や論文の執筆などを通じて専門分野の知識を深める。

2)研究プロジェクト(IRP) 自分が興味のある分野に詳しい教授に連絡を取り、許可をいただければ週一回指導をいただきながら一年を通じ論文を執筆する。

3)PCP 少人数クラスの中、英語で経済学を学ぶことによってグローバル化された社会において活躍できる人材を目的としたぜみ。

せっかくなのでPCPのメリットを少し宣伝させてもらうと:

−留学生などとの国際交流
−経済に関わる専門的な英語の習得
−キャリアフォーラムなど国際的な企業との交流
−発言力やプレゼン力など実践的な能力の習得
−他二つのゼミとの両立のしやすさ

などが挙げられると思います。最後に挙げた兼ゼミのしやすさなのですが、PCPのほとんどの学生がPCP以外のゼミにも参加しています。それぞれの組み合わせからは以下のような意見が聞こえてきます:

1)PCP X ゼミナール 最も多く見られるタイプです。PCPは授業が午前中に多いのに対してゼミナールが午後に集中しているため時間割的には非常に相性がいいです。ただ、時間は結構取らないといけないので大変に思う人も中にはいるようです。途中でどちらかをやめるという選択肢もあるため迷ってる人はとりあえずどっちにも入ってしまうのもてかもしれませんね。

2)PCP X IRP 僕はこの二つをうけています。PCPで基礎的な経済知識、IRPで好きな分野に対する研究ができるので個人的にはかなりバランスがいい選択に感じています。またIRPはゼミナールほど週の時間拘束がないので自主的に行動できる人にはかなり良い組み合わせです。もう自分が好きな分野が決まっているならかなりオススメです。

自分はどのゼミに入りたいかイメージは湧いてきたでしょうか、ゼミの選考はIRP、PCP、ゼミナールの順で行われ;

IRP −自分でテーマと教授を決め自主的に連絡をし許可をいただく
PCP −TOEFLスコア(iBT 79以上)、英語でのミクロマクロの試験、グループ面接
ゼミナール −ゼミによって異なるが主に事前課題、当日試験、面接

を選考基準としております。今から試験勉強を行う必要はありませんがPCPはTOEFLスコアが足りないもしくは期限切れの人は受けなおしたり、IRP、ゼミナールは自分の興味のある分野をある程度しぼっとくぐらいはしておくといいかもしれませんね。

3年になる人にとって大事な選択となるのであせらずじっくり考えてみてください。ちなみに今度7月4日、土曜日には第一回ゼミ説明会が開催されます。実際にゼミで活動をしている学生と直接話すことができるので是非参加してみてください。PCPもブースを設置する予定なのでPCPに興味がある人、また相談にのってもらいたいひとだれでも気軽にお越しください。

PCPについて情報が欲しい、質問を聞きたいなど思っている方は@PCP2016をツイッターでフォローしたりpcp.recruit@gmail.comにメールするなどして連絡を頂ければと思います。